メールフォームですぐにご注文はこちら


 メールですぐにご注文はこちら shoseki@books4j.2-d.jp
 
     





NEWS

2025年1月6日 明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願いします!

2024年9月20日 ポケット六法、デイリー六法とも入荷しました!

2024年8月20日 来月下旬より六法の発売時期となります。その頃は大変混雑しますので、もしお入り用がござい
        ましたら、お早めにお願い申し上げます。

2024年7月31日 お盆休みについて「営業日について」に掲載させて頂きました。




現在の混雑状況
早くも1月も下旬となり大寒となりました。まだまだ、乾いた冷たい空気に包まれています。インフルエンザなどの風邪にはお気をつけて頑張ってください。
現在は空いております。



新入荷書籍情報

ここでは、発行前から多数のお問い合わせやご注文予約がある人気書籍の新入荷情報を掲載しております。
※ここに掲載されていない新発行書籍も入荷しておりますので、どうぞご注文およびお問い合わせ下さい。
※予備校の書籍や問題集などは、ここには掲示しておりませんが、最新版を常時入荷しております。
※恐れ入りますが、入荷してからの掲載となり、実際は入荷しているけど掲載まで時間を要している場合もございます。



民法4債権総論[第2版] 山本敬三監修 有斐閣



初学者にとってのわかりやすさを追求したストゥディア民法4 債権総論の第2版。2色刷と豊富な図表で「見てわかる」仕立てとなっている。2018年以降の法改正や判例を反映した信頼の一冊。新たに発展的な内容のコラムも追加されている。
定価(税込)2,420円  販売価格1,800円


入門刑法学・各論[第3版] 井田良著 有斐閣



濃密な講義を聴く感覚で刑法各論の本質をつかむ好評テキストの最新版。拘禁刑の創設や性犯罪処罰規定など、近時の重要な法改正に対応。より効率的に、より深く「いかなる法益がどの限度で保護され、その理由はどこにあるか」を理解できる手厚い“入門書”。
定価(税込)2,420円  販売価格1,750円


スタンダード行政法[第2版] 村上裕章著 有斐閣



行政法を楽しく学べるテキストの改訂版。第2版では、初版刊行後の重要判例を含む最新の動きに対応し、全体の記述もブラッシュアップした。充実した図表やコラムに加え、解答例つきの章末演習問題で知識の定着を確認できる自学自習にも役立つ一冊。
定価(税込)3,190円  販売価格2,370円


概説国際法 加藤信行・萬歳寛之・山田卓平編 有斐閣



オーソドックスな構成のもと、ICJ判決などの事例を挙げながら分かりやすく解説する「実定国際法をひととおり明らかにする」概説書。詳細な図表や、現在の国際情勢にも踏み込んだ内容のColumnも充実。国際法の基礎を固め理解を深められる一冊。
定価(税込)4,400円  販売価格3,260円


基礎から考える刑法総論 安田拓人著 有斐閣



刑法総論の重要論点について、理論の沿革、国内外の判例・学説の状況も丹念に確認しながら、基礎に立ち返って考察する。実務家の反響も大きかった法学教室の好評連載を書籍化。書籍化にあたり新章(第2章)を加筆。刑法総論の一段深い理解へと誘う。
定価(税込)4,180円  販売価格3,100円


著作権法入門[第4版]島並良・上野達弘著 有斐閣



近時ますます重要性を増す著作権法の入門的概説書。令和3年改正・令和5年改正に対応し、新しい判例も織り込んだ最新版。重要な裁判例やステップアップ(コラム)も多数用いて、わかりやすく解説した,入門者にも実務家にも役立つ一冊。
定価(税込)2,860円  販売価格2,070円


LEGAL QUEST刑事訴訟法[第3版] 宇藤・松田・堀江著 有斐閣



刑事訴訟法の基本事項・重要事項を丁寧に解説する好評のスタンダード・テキスト。関連項目の相互参照、豊富な小見出し、重要判例や充実したコラムなど、読みやすさにも配慮している。被害者等の個人特定事項の秘匿措置、被告人等の逃亡防止措置などに対応した第3版。
定価(税込)3,960円  販売価格2,870円


少年法判例百選[第2版] 川出敏裕編 有斐閣



1998年刊行の旧版から26年。重要判例の蓄積や幾度もの法改正などこの間の動きに対応し、収載判例・内容を大きく見直した(計115項目)。気鋭の研究者・実務家による整理と分析を付した信頼の判例解説を収録する最新決定版。
定価(税込)3,190円  販売価格2,360円


消費者法[第2版] 宮下修一・寺川永ほか著著 有斐閣ストゥディア



消費者トラブルを解決する力、未然に防ぐ力を身につけられる好評の入門書。第2版では、消費者契約法改正や不当寄附勧誘防止法制定などに対応し内容をアップデート。消費者契約の段階別で各規制・違反行為への対処等を整理し、具体的なケースを用いて解説した一冊。
定価(税込)2,640円  販売価格1,960円


債権各論1契約法[第2版] 平野裕之著 日本評論社



平成29年改正後の学説・裁判例の動向はもちろん、記述の充実を図りながら、細かい見出しを付して、読み進める際のガイドラインにした。
定価(税込)5,500円  販売価格4,070円


START UP 行政法判例50![第2版] 大橋・北島・野口著 有斐閣



行政法の学習で必ず理解すべき最重要判例50件を易しく丁寧に解説する。事案と判旨のどこにどのように着目すべきかを明確に指し示し、複雑・難解な事例も《読み解きポイント》《この判決が示したこと》欄で着実な理解に導く。掲載判例・解説ともに全面的に見直し、よりわかりやすくなった第2版!
定価(税込)2,090円  販売価格1,550円


注釈少年法[第5版] 田宮裕・廣瀬健二編 有斐閣



少年の保護と犯罪対策という二面性をもつ少年法を、少年審判実務に現に携わる裁判官をはじめとした実務家が中心となって解説した手引書。現在の実務の到達点を明らかにし、制度とその運用の実像を浮き彫りにする。令和3年改正や最新の裁判例・運用等に対応した最新版。
定価(税込)6,600円  販売価格4,950円


国際取引法入門 早川吉尚・森下哲朗編 有斐閣



取引のかたちが多様化した現代において、大きな広がりを持つ国際取引法。その基礎的知識をコンパクトにまとめ、現代企業が直面する国際取引上の問題について分野横断的に解説した入門書。国際取引法をこれから学ぶ人にも、国際ビジネスに携わる人にも、必携の一冊。
定価(税込)2,640円  販売価格1,960円


解説 民法(家族法)改正のポイント1 大村敦志・窪田充見編 有斐閣



2022年に成立した民法親子法改正につき、民法学界を牽引する研究者が丁寧な解説をほどこす好評シリーズ。どのように変わり、どう影響するのかをつぶさに示す。親権法等の近年の改正もあわせて解説をすることにより家族法の現在・将来をよりよく見通す。
定価(税込)2,420円  販売価格1,800円


オリエンテーション民法[第3版] 松久・遠山・林著 有斐閣



法律の教科書とは思えないやさしい言葉で、だれでも読めるよう工夫を凝らした好評の入門書。2022年の第2版刊行後の新しい動向、特に2024年民法(親族法)改正を織り込み全面改訂した最新版。大学の民法入門科目テキストや独学用教材として最適。
定価(税込)2,750円  販売価格2,040円


令和7年版 有斐閣判例六法 道垣内弘人・荒木尚志編 有斐閣



改正条が一目で分かるよう、本年版において改正があった条名部分に傍線。精選した判例と的確な要旨、学習・実務に必要かつ十分な判例を掲載。簡潔・明瞭な要約の記述と相まって、「役に立つ」判例付き六法。
定価(税込)3,740円  販売価格2,810円


民法演習 はじめて解いてみる16問 岩川隆嗣・大塚智見ほか 有斐閣



学部1年生から4年生(・法科大学院生)まで、民法の授業の進度にあわせてずっと使える演習書。定期試験を想定し、財産法の全分野から頻出・典型論点を精選。事例問題の解き方が明快に言語化され、知識の理解度と答案を書く力がぐっと高まる。全問答案例つき!
定価(税込)2,090円  販売価格1,550円


はじめての民事手続法[第2版] 川嶋四郎・笠井正俊編 有斐閣



6件の架空のケースをもとに、基本的な原則を踏まえながら具体的に手続過程を説明する分かりやすい入門書。民事訴訟法を中心に主要な民事手続法の全分野をカバー。はじめて民訴法等を学ぶ人にとって最適。IT化に伴う民事訴訟法などの改正に対応した最新版。
定価(税込)2,530円  販売価格1,880円


行政法サブノート210問 原田・興津・巽編著 弘文堂



行政法を学ぶ初歩の段階で、教科書や授業で学んだ知識を事例で確認できる、初めの第一歩として最適な演習書。応用的な演習書もあるが、基本中の基本だけを学ぶための演習書。
全国の大学で教鞭をとり、学生がどこでつまずきやすいかをよく知る編者を含めて11人の執筆者が、丁寧かつ緻密なコミュニケーションをもとに作り上げた、新世代の行政法学の共通理解を示す野心的な演習書です。
定価(税込)3,630円  販売価格2,690円


入門刑事法[第9版] 三井誠・瀬川晃・北川桂世子編 有斐閣



刑事法全体を概説したロングセラーのテキスト。拘禁刑の創設・性犯罪規定の改正・刑事手続のIT化など最新の動きを盛り込んだ。一部THEMEを一新するとともに、全体の記述もブラッシュアップ。Invitation欄では、各方面で活躍中の実務家がその仕事の魅力を紹介。
定価(税込)2,750円  販売価格2,040円


デイリー六法2025 長谷部由起子編 三省堂



学習用小型六法の決定版。主要法令の2色刷りでさらに見やすくなった!令和6年の民法(共同親権)改正を収録。事業性融資の推進等に関する法律を新収録。好評のカッコ書きアミ掛けで条文の骨格や定義・除外規定を明確化するなど、学習・資格試験に好適。
定価(税込)2,420円  販売価格1,820円


ポケット六法 令和7年度 荒木尚志・森田宏樹編 有斐閣



法学の講義から日常事務まで必要な基本法令を収録。最新の改正条には傍線を付加。重要法令は大文字で、理解を深める参照条文、便利な事項索引つき。
定価(税込)2,420円  販売価格1,820円


憲法 木村草太著 東京大学出版会



憲法の全体像が一望できるコンパクトなテキスト。立憲主義の歴史から説き起こし、憲法の仕組みを独自の視点で整理、背後にある理論と体系を明解に解説する。最新判例・重要論点を網羅し、話題の憲法問題もカバー。
定価(税込)2,750円  販売価格2,040円


民事訴訟法概説[第4版] 川嶋四郎著 弘文堂



民事訴訟法は、法的救済を実現するための手続法。
学修の便宜のため、多数の図表と125の〈論争点〉を設け、2色刷でビジュアル的にもわかりやすさを追求。

学習書に徹した、至れり尽くせりの画期的なテキストの最新版!

定価(税込)4,950円  販売価格3,670円


刑事訴訟法[第3版] 酒巻匡著 有斐閣



刑事手続を造形している諸制度の趣旨・目的とそこから導かれる法解釈論の筋道、刑事手続という法制度の全体構造と作動過程を透徹した視点から鮮やかに描き出す。令和5年改正(逃亡防止など)を織り込むとともに刑事手続IT化についての改正要綱にも言及した。
定価(税込)4,950円  販売価格3,670円


行政法1行政法総論[第6版補訂版] 塩野宏著 有斐閣



行政法学の第一人者による定評のテキスト。民法等の法令改正に対応したほか、令和3年法改正による新しい個人情報保護法制についての解説などを追記した。法律を学ぶ方はもちろん、公務員等の行政実務家や法曹実務家にとっても必携の書。
定価(税込)3,190円  販売価格2,370円


国際私法入門[第9版] 澤木敬郎ほか著 有斐閣双書



民法をはじめとする国内法改正への対応やシンガポール条約批准に伴う調停に関する項目の新設など、近時の動向を織り込んだ。また、コンパクトさをできる限り維持しつつ、解釈論をめぐる判例・学説を丁寧に解説。一層充実した教科書として再登場。
定価(税込)2,750円  販売価格2,040円


環境法[第3版] 北村喜宣著 有斐閣ストゥディア



わかりやすい言葉とビジュアルな素材を駆使した好評の入門書。環境法の基礎にある考え方や仕組みを提示し、次世代の学びへとつなげる。環境をめぐる近時の情勢を織り込むとともに、データ等のアップデートを行った。
定価(税込)2,420円  販売価格1,800円


新基本法コンメンタール 債権3 鎌田・窪田・水野編 日本評論社



第3編債権の第3章事務管理、第4章不当利得、第5章不法行為を扱う。
令和4年までの法改正に対応。学習・実務の手引として最適。

定価(税込)3,740円  販売価格2,770円


行政法2行政救済法 岡田正則著 日本評論社



著者の単独執筆による基本書第2弾。歴史的背景など重厚な内容も明快に語りつつ、判例の用い方、検討課題、考え方の背景から丁寧に説き、演習問題とその解説を付すスタイルで、第2弾は救済法を扱う。
定価(税込)2,970円  販売価格2,200円


刑法各論[第3版] 松原芳博著 日本評論社



基本原理から判例の分析まで、事例の分岐を通じて考え方をしっかり学べる定評ある基本書。第2版以降の新たな法改正を踏まえた信頼の第3版。刑法各論の基本書でありつつ、同時に刑法全体を俯瞰する価値ある1冊。
定価(税込)5,170円  販売価格3,830円


立憲主義と日本国憲法[第6版] 高橋和之著 有斐閣



複雑・難解にみえる租税法の世界も,ひとたび「所得課税の仕組み」を身につければ格段に視界が開けてくる。まさに講義を聴いているような生き生きとした語り口と,豊富な事案分析を通じた丁寧な解説で,法規定の背後にある考え方を鮮やかに描き出す。
定価(税込)3,850円  販売価格2,850円


刑法各論[第3版] 山口厚著 有斐閣



刑法解釈の重要問題を網羅して精緻な分析と検討を試みた、他の追随を許さない明解な体系書。旧版以降の法改正に対応し最新判例と学説の新展開を織り込んだ14年ぶり待望の改訂版。著者ならではの刑法各論の解釈論が鮮やかに展開される。
定価(税込)4,730円  販売価格3,510円


民事執行・保全法[第7版] 上原・長谷部・山本著 有斐閣アルマ



民事執行法・民事保全法をわかりやすく解説した、信頼のスタンダードテキスト。令和4年・5年の重要な法改正(IT化関係等)や最新判例をフォローした。従来どおりコンパクトながら、実務動向への言及、索引・リファレンスも充実させた学習用に最適な1冊。
定価(税込)2,420円  販売価格1,790円


経済法判例・審決百選[第3版] 川濱・武田・和久井編 有斐閣



旧版刊行(2017年)以降の法改正・判例や審決等の動きを反映した最新版。経済法独自の対象として、審決・企業結合事例・相談事例に加え、今版は確約認定の事例も取り扱う。
定価(税込)3,300円  販売価格2,440円


租税法講義 渕圭吾著 有斐閣



複雑・難解にみえる租税法の世界も、ひとたび「所得課税の仕組み」を身につければ格段に視界が開けてくる。まさに講義を聴いているような生き生きとした語り口と豊富な事案分析を通じた丁寧な解説で、法規定の背後にある考え方を鮮やかに描き出す。
定価(税込)5,500円  販売価格4,070円


プレップ民法[第5版増補版] 米倉明著 弘文堂



これから民法を勉強しようとする人、また一度は勉強したものの難解なために投げ出してしまった人にも、「民法はこんなにわかりやすいものだったのか」と思わせるよう、随所に工夫が凝らされた初学者に最適の書。
定価(税込)2,090円  販売価格1,550円


行政法概説3行政組織法/公務員法/公物法[第6版] 宇賀克也 有斐閣



制度改正の著しい行政組織法・公務員法・公物法について、法令の改正や裁判例のみならず、学説の展開や実務の動向にも目配りした。コラムを多数新設して、一層充実の最新版。法学部生のみならず法科大学院生や公共政策大学院生、行政実務や法曹実務にも好適の書。
定価(税込)5,280円  販売価格3,910円


商法総則・商行為法の現在 清水真希子・高橋美加編 有斐閣



1938年改正以降,実質的な改正を経ていない商法総則・商行為法が経済社会の進展を前に,現代化するために,まず検討すべきことは何かを商法典の内外,さらには実務との関係を踏まえ考察する。商法総則・商行為法の「現在とこれから」を提示する一冊。
定価(税込)4,400円  販売価格3,260円


刑法総論講義[第8版] 前田雅英編 東京大学出版会



定評ある前田刑法総論の全面改訂版。特殊詐欺、重大事故、性犯罪等、大きな社会の変化への対応によって生じた最新判例の解析を踏まえ、刑法理論の「現在」をわかりやすく示す。すべての重要論点の対立軸を分かりやすく整理。独習者、法科大学院生、実務家も必携。
定価(税込)3,960円  販売価格2,940円


法学講義 民事訴訟法[第2版] 小林秀之編 弘文堂



事例・図解・書式を用いて、実際の訴訟の流れとその全体像をわかりやすく説明。全国の法科大学院・法学部における講義経験豊かな16名の執筆陣による充実した解説。必要不可欠な内容に厳選して徹底的に記述をスリム化。姉妹篇『判例講義民事訴訟法』の事件番号を掲げ、判例学習の便宜を図る。コンパクトでありながら、民事訴訟法学習の基本をおさえたテキスト。
定価(税込)3,960円  販売価格2,940円


令和5年度 重要判例解説 有斐閣



例年好評を博している『重要判例解説』の最新版。この令和5年度版から、従来と時期を変更して刊行する。令和5年度1年間の判例を概観する「判例の動き」と、厳選した重要判例についての的確でわかりやすい「個別解説」で、最新判例を広く深く学べる一冊。
定価(税込)3,630円  販売価格2,630円


特許法・著作権法[第4版] 小泉直樹著 有斐閣



知的財産法学習の中心となる特許法と著作権法の2編で構成。条文の基本的知識を身につけ、重要判例のルールを理解し、問題の道筋を見極める力を養う。初学者からロースクール生まで基礎の修得に最適。令和5(2023)年までの法改正に対応した最新版!
定価(税込)2,640円  販売価格1,960円


要件事実入門 紛争類型別編[第3版] 岡口基一著 創耕舎



予備試験「民実」のインプット教材の決定版!!予備試験「民実」の必須文献である「紛争類型別の要件事実」を分かりやすく解説!論文試験過去問(平成23年~令和5年)を要件事実的に分析!
民事保全・民事執行・書証の成立を解説!

定価(税込)3,300円  販売価格2,390円


新民事訴訟法 小林秀之・山本浩美著 成文堂



IT訴訟化等の令和4年の大改正に対応。問答方式による法的思考訓練と知識確認と最近の判例や学説を学ぶことにより、「新しい」民事訴訟法の学習方法を分かりやすく提示する教科書。
定価(税込)5,280円  販売価格3,910円


株式会社法[第9版] 江頭憲治郎著 有斐閣



実務の実態を踏まえた精確な分析で、実務家を中心に絶大な信頼を得ている理論的体系書。産業競争力強化法(バーチャルオンリー型株主総会)、会社法施行規則・会社計算規則、金融商品取引法(四半期報告書の廃止〔四半期決算短信への統合〕)等の改正・新判例に対応。
定価(税込)6,270円  販売価格4,710円


Law Practice商法[第5版] 黒沼悦郎編著 商事法務



法学部生、法科大学院未修者などを対象に、判例を基礎にした事例を用いて、法的思考のプロセスを示しつつ商法を平易に解説する。実践的な応用力が身につく演習書。新たな問題を収録するなどした第5版。
定価(税込)3,630円  販売価格2,630円


小説で読む民事訴訟法 木山泰嗣著 弘文堂



大学3年生の主人公がアルバイト先の法律事務所で事件や裁判実務を体験していく姿から、民事裁判への具体的なイメージを伝える入門書。IT化などの動きも盛り込んだリニューアル版。〔法学書院 2008年刊のリニューアル版〕
定価(税込)2,750円  販売価格2,040円


民法概論3債権総論 山野目章夫著 有斐閣



民法財産編全体を概説するシリーズの第四弾(本巻で完結)。2017年債権法改正を経て大きく姿を変えた規定を解きほぐすように読み解き、深い理解に導く。債務不履行による損害賠償、債権者代位権、詐害行為取消権をそれぞれ独立の章として記述に一層厚みを持たせた。
定価(税込)4,950円  販売価格3,670円


特許法講義 田村善之・清水紀子著 弘文堂



口語体の読みやすい文章で、実際に講義を受けているように学べる特許法のテキスト。必要な基礎的知識を網羅し、特許法の全体を俯瞰できるよう体系的に構成。さまざまな実例も掲載する。
定価(税込)4,620円  販売価格2,230円


(法律学講座双書)労働法[第13版] 菅野和夫・山川隆一著 弘文堂



労働法の現在がわかる体系書。個々の解釈問題を相互に関連づけて検討する。直近の法改正までフォローし、重要な裁判例・実務の現状等にも目配りした第13版。
定価(税込)7,700円  販売価格5,780円


法律文章読本 白石忠志著 弘文堂



法律文章において、正確さと分かりやすさは、どうしたら両立できるのか? 条文の読み方や扱い方、公用文のルールといった約束事などの「細部」に光を当て、著者自身の心掛けとともに解説する。
定価(税込)2,200円  販売価格1,630円


条文から学ぶ独占禁止法[第3版] 土田一宏・栗田誠ほか著 有斐閣



独占禁止法を条文に沿って学習できる好評テキスト。豊富な判例・審決等の紹介を通じて条文の意味するところを丁寧に解説。正確な理解と問題に取り組む際のバランス感覚を身につけることができる。令和元年改正はじめ近時の重要な動きを織り込んだ第3版。
定価(税込)3,190円  販売価格2,370円


新・判例ハンドブック憲法[第3版] 高橋和之編 日本評論社



重要ポイントを適確に押さえた憲法の判例ハンドブック。各判例ごとに「事実」「裁判所の見解」「解説」「評釈」を掲載する。2018年以降の重要判例を盛り込んだ第3版。
定価(税込)1,650円  販売価格1,230円


応用刑法2各論 大塚裕史著 日本評論社



実務刑法学の視点から、刑法各論の重要問題を解説。条文・判例に関する基本的事項を深く掘り下げ、刑法解釈論の重要テーマを「判例実務」がどのように解決しているかを客観的に描写する。『法学セミナー』連載に加筆修正。
定価(税込)4,400円  販売価格3,260円


(セカンドステージ債権法)債権総論[第4版] 野澤正充 日本評論社



法科大学院への進学を目指す法学部生や法科大学院の学生を念頭においた、債権総論のテキスト。債権の意義・目的から、債権の効力、債権の消滅まで、判例と通説を踏まえて解説する。全面的に内容を改めた第4版。
定価(税込)3,520円  販売価格2,610円


刑法演習サブノート210問[第2版] 井田・大塚ほか 弘文堂



刑法総論・各論の重要論点を網羅し、教科書に書かれていることが、どのように事実にあてはめられかを示すことを通じて、事例演習に立ち向かうための十分な知識と思考力を読者に与える論点書となっています。210の具体的な事例について、各設例を表裏2頁で、1頁目に設例・質問・参考判例、2頁目にその解説を掲載する。法改正や判例の動向に対応した第2版。
定価(税込)3,190円  販売価格2,310円


新・地方自治法基本解説 川崎政司著 日本評論社



地方自治における最新の動向を踏まえつつ、関連法令・判例を積極的に取り上げ、地方自治とその制度を総合的・立体的・動態的にわかりやすく解説する。各種公務員採用試験、行政書士試験、自治体職員の昇任試験対策にも最適。
定価(税込)3,850円  販売価格2,850円


国際法[第5版] 中谷一宏・植木俊哉ほか著 有斐閣アルマ



コンパクトな分量・オーソドックスな内容で、国際法をわかりやすく学ぶことができると好評のテキストの最新版。国際法の基本原則をより良く理解できる。激動する国際情勢への言及や最新の研究成果も盛り込まれており、国際法への知的好奇心を掻き立てる。
定価(税込)2,310円  販売価格1,700円


労働法ケースブック 神吉育子・皆川博之編著 有斐閣



裁判例原文の読解と段階的な設問、Unit相互のリファーによって、授業・教科書で学んだ規範を具体的な事実に即して考えられるようになる。労働法の有機的・体系的な理解に導く法科大学院向け教材。
定価(税込)4,070円  販売価格3,020円


刑事訴訟法判例百選[第11版] 大澤裕・川出敏裕著 有斐閣



刑事訴訟法の理解に不可欠な最重要判例を精選し、簡潔・的確に解説する判例教材の決定版。旧版から収載判例を見直し内容を全面的にアップデート(新規判例12件)。気鋭の研究者・実務家による整理と分析を付した信頼の判例解説を収録。学習に実務に、必携の一冊。
定価(税込)3,080円  販売価格2,230円


ナーション

人気書籍(直近3カ月)

  1. 基本刑法2各論[第4版] 大塚・十河ほか著 日本評論社
  2. 基本行政法[第4版] 中原茂樹著 日本評論社
  3. 憲法学読本[第4版] 安西文雄・巻美矢紀著 日本評論社 
  4. 応用刑法2各論 大塚裕史著 日本評論社 
  5. 民法4債権総論[第2版] 山本敬三 有斐閣ストゥディア








クラス・ゼミの友人同士で